岐阜県学校栄養士会
2018年11月30日金曜日
11月24日の「和食の日」 神渕中学校
神渕中学校で、
11
月
24
日の「和食の日」にちなみ、和食について話しました。
その日のみそ汁は、煮干しからとっただしで作りました。
?
かつお節、
?
昆布、
?
煮干し、
?
さば節 さて何のだしでしょうか?とクイズを出し、改めて一口飲んで、煮干しだしのうま味を確かめました。大根や里芋など季節の食材がたっぷり入った具だくさんのみそ汁は、白いご飯ともよくあい、栄養バランスのよさからも和食の良さを感じました。
また、みその作り方やみその歴史について話をしました。みそが大豆から作られていることは知っていても、実際にみそを作ったことがある生徒はほとんどなく、昔の人の知恵やみそが貴重品であったことを感じることができました。
昔から伝わる日本の食文化の良さや有り難さを感じ、これからも食を大切にして、健康に過ごしてもらいたいです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)