中学1年生家庭科『中学生に必要な栄養素を満たす食事「6つの食品群と食品群別摂取量の目安」』の中で、教科担任と栄養教諭でTT授業を行いました。
授業では、生徒に1日に必要な食品の概量を実感し、理解してほしいと考え、中学生に必要な食品群別摂取量の目安の1日分と1食分を知り、実際に学校給食の献立に使われている食品を食品群に分類したり、実際の食品を手ばかりで予想して、計量したりする活動を行いました。
中学生に必要なごはんの量や野菜の量を知り、生徒は「グラムで言われると分からなかったけど、皿に移したり、手で表したりすると、意外に多くてびっくりした。」「一食の目安量を知れたので、今日からしっかり残さず食べることを意識したい。」などの感想がありました。生徒たちが自分自身の生活を振り返り、課題を見つけ、食生活をより良いものにしていってほしいと考えます。