学校給食の献立を生かして、「尾頭つき魚の食べ方」指導を行っています。
魚は食べるのが面倒、食べ方が分からないなどと敬遠されることが多くあります。
しかし、川や海に恵まれた日本では、良質なタンパク源で美味な魚を食べる食文化を発展させてきました。
箸をじょうずに使って食べる食事マナーも和食のすばらしいところです。こうした食文化を伝えたいと考えています。
そこで、毎年ふるさと郡上の水で育った川魚を使い、簡単できれいにおいしく食べる方法を学び、実践することを続けています。
今年は郡上産あまごの塩焼です。あまごは生で当日朝納品をしてもらったので、とても新鮮できれいな魚です。それを給食センターの調理員さんに、化粧塩を付けながらおいしそうに焼いてもらいました。
初級編として頭や尾は切り離しても構いません。
デモで方法を習い、図解のパネルで確認しながら、皆が真剣に取り組んでいました。
「箸をうまく使わないと上手にできないな。」などと言っている生徒もいましたが、とてもきれいに骨と身を分けて食べることができました。
生徒たちの感想は、「魚の食べ方を教えてもらって、とても食べやすくおいしく食べることができた。」「背から身を開く方法は、とてもきれいにできて楽しかった。」「うまく開くと食べる部分が多くなり、おいしく食べられた。」「よい体験ができたので、これからに生かしていきたい。」などがありました。
0 件のコメント:
コメントを投稿